お味噌作りに 春の嵐でしたが 相模原まで行って来ました! 神奈川県産の津久井在来大豆と相模原の米麹を使った 手作り味噌。 1年間寝かします。 来年の販売用と自宅用が出来て 一安心。
お味噌作り はコメントを受け付けていません 続きを読む...朝から雨。 今日は、道具のメンテナンス
道具のメンテナンス はコメントを受け付けていません 続きを読む...昨日(3月28日)の雨もすっかり忘れてしまう様な 良いお天気 十郎梅の実も大きく成長しています。 若葉も顔を出して来ました。 成長には、水分も、お陽様も大切 両方が丁度良く 梅の成長も順調です。 自然の恵みに感謝!です。
十郎梅の成長 はコメントを受け付けていません 続きを読む...梅の実が少しずつ大きくなる頃 連日、姿を見せてくれる富士山。 夕暮れには茜色の春霞みに美しいシルエット こんな姿を間近で見る事が出来る事 幸せですね。 色々な事があっても 頑張ろうって思える時
春の夕暮れ はコメントを受け付けていません 続きを読む...農作業はお天気とにらめっこ 今日は、午後から雨の予報 午前中にみかん畑へ肥料を撒きに 今シーズンは生りが悪く 真夏の猛暑にも耐えられる様 栄養補給。 みかん畑へ撒いた肥料が少し余ったので 山の梅畑にも栄養補給。 夕方から […]
肥料の散布 はコメントを受け付けていません 続きを読む...先日の強風で 枯れていた木が みかん畑のモノレールの線路上に倒れ 作業の妨げとなってしまう為 伐採作業。 とりあえず、線路の上は 取り除き、モノレールが使える様に なりました。
倒木伐採 はコメントを受け付けていません 続きを読む...1回目の消毒作業を午前中にすべて終えて 午後は、お寺の行事へ まだ、吹く風は冷たいですが 日差しが暖かだった曽我梅林 穏やかな春の1日が終わります。
3月24日(月) はコメントを受け付けていません 続きを読む...消毒2日目。 葉の出る前の十郎梅の木を 最優先で、消毒です。 本日はプライベート梅林等 大きな畑は大体完了 明日は、小さなタンクに変えて 残りの畑と家の周り。
消毒2日目 はコメントを受け付けていません 続きを読む...収穫に向けて 今シーズン1回目の消毒作業 病気や害虫が、成長を妨げな様 枝先1本1本、丁寧にかけます。 天気予報では、風が無く穏やかな1日の予報でしたが 日中は、風の吹く1日 風の無い早朝から始めて、正解でした。 すべて […]
消毒作業1回目 はコメントを受け付けていません 続きを読む...昇珠園の米桜 開花が始まりました。 つい最近まで、固い蕾で 今年は開花が遅いかなぁ~と思っていましたが 暖かさと雨のお陰で、今年も順調に開花 この桜が咲くと、春が来たな~と毎年感じます。
米桜開花 はコメントを受け付けていません 続きを読む...