しなる枝
プライベート梅林はいつもの様に 並んだ、十郎梅の実が沢山付いた枝が見る事が出来ます。 雨と大きくなる十郎梅の重みでしなった枝。 これからもっと大きくなって そ…
プライベート梅林はいつもの様に 並んだ、十郎梅の実が沢山付いた枝が見る事が出来ます。 雨と大きくなる十郎梅の重みでしなった枝。 これからもっと大きくなって そ…
昨日からの雨は 恵みの雨。 小梅にもたっぷり降り注ぎ 完熟小梅になるまで、もう少し!
今日も1日が終わります。 自然の美しさに心洗われる時 美しい夕暮れに出逢えると 色々あるけれど 明日も頑張ろうと、思えます。
風が強い日が多い年です。 強風が十郎梅の実を容赦無く落とします。 梅の木の下には、成長途中の梅の実が 沢山転がっています。 もうこれ以上落ちないで~!と 言い…
光のシャワーを浴びて 少しずつ大きくなる十郎梅。 本来なら、どの樹でもこんな光景がみられるはずなのに 今年は、こんな樹は僅かで残念です。
例年なら、若い枝には 沢山の十郎梅が並んでいるはずですが 今年は梅林内の梅の木はこんな感じの木ばかり 寒くても、今年は雪が降っても 可憐な花を沢山咲かせて 沢…
一番早く収穫出来るかりかり小梅用の生梅。 今年も、生っている樹には まるっと青く艶々とした小梅の実が実っています。 収穫時期となりましたが、残念ながら 今年は…
五月晴れの5月17日(土) 緑濃くなり始めた曽我梅林。 富士山も初夏の顔
本来、かりかり小梅の収穫時期ですが 今年は生り樹にバラつきがあり カリカリ小梅の販売はお休みとさせて頂きました。 もう少し、樹に置いてあげて 完熟小梅は販売予…
昇珠園では、梅干し用の梅として 十郎梅を多く栽培していますが 杉田梅と南高梅も育てています。 生りは少ないのですが 昨年小さな実ばかりだった杉田梅 今年は、杉…