春の夕暮れ
梅の実が少しずつ大きくなる頃 連日、姿を見せてくれる富士山。 夕暮れには茜色の春霞みに美しいシルエット こんな姿を間近で見る事が出来る事 幸せですね。 色々な…
梅の実が少しずつ大きくなる頃 連日、姿を見せてくれる富士山。 夕暮れには茜色の春霞みに美しいシルエット こんな姿を間近で見る事が出来る事 幸せですね。 色々な…
農作業はお天気とにらめっこ 今日は、午後から雨の予報 午前中にみかん畑へ肥料を撒きに 今シーズンは生りが悪く 真夏の猛暑にも耐えられる様 栄養補給。 みかん畑…
先日の強風で 枯れていた木が みかん畑のモノレールの線路上に倒れ 作業の妨げとなってしまう為 伐採作業。 とりあえず、線路の上は 取り除き、モノレールが使える…
1回目の消毒作業を午前中にすべて終えて 午後は、お寺の行事へ まだ、吹く風は冷たいですが 日差しが暖かだった曽我梅林 穏やかな春の1日が…
消毒2日目。 葉の出る前の十郎梅の木を 最優先で、消毒です。 本日はプライベート梅林等 大きな畑は大体完了 明日は、小さなタンクに変えて 残りの畑と家の周り。…
収穫に向けて 今シーズン1回目の消毒作業 病気や害虫が、成長を妨げな様 枝先1本1本、丁寧にかけます。 天気予報では、風が無く穏やかな1日の予報でしたが 日中…
昇珠園の米桜 開花が始まりました。 つい最近まで、固い蕾で 今年は開花が遅いかなぁ~と思っていましたが 暖かさと雨のお陰で、今年も順調に開花 この桜が咲くと、…
19日は、みかん畑のメンテナンス 土壌を中和させる苦土石灰撒き 昨日20日は予報通り朝から雨。 地表に浸み込んで 良い実りに結びつくと良いなと思います。 &a…
藤ぼたん枝垂れの植え込みに 夫婦で都内へ 久し振りにお出掛け(トラックだけれど・・・) 河津桜が綺麗に咲いている所へ 植え込み 数年すれば、綺麗に枝垂れた 藤…
明日、東京へお嫁入りの藤ぼたん枝垂れ トラックに乗せて、準備です。 新しい地に根付き、毎年、綺麗な姿を 皆さんに見せてくれます様に。